top of page
検索

ロッキングチェアは健康器具の元祖、、、えっ?

  • 執筆者の写真: そわか 整体院
    そわか 整体院
  • 2018年4月20日
  • 読了時間: 2分

横浜市港北区の腰痛専門「そわか整体院」の大橋です。 いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

今回はロッキングチェアについてです。

腰掛けて楽しい椅子の代表はやはりロッキングチェアでしょう。

あのケネディ大統領も大のロッキングチェア党で、ホワイトハウスの執務室に運び込み、暇さえあればそのゆりかご効果を楽しんでいたそうです。

ところで生活を快適に、心地よくするロッキングチェアが、もともとは別の目的で作られたことをご存知ですか。

実はこれは老人用の運動器具として考えられた、いわば「健康器具の元祖」なのです。

重い材質の木材で作られているところがミソ。

十分な揺れを得るには、足や腰にかなりの力を入れなければならないように作られています。

そして揺れを楽しみながら、知らぬ間に足腰を鍛えようと言うわけです。

ヨーロッパの冬は過酷ですから、お年寄りはどうしても家に閉じこもりがちで運動不足になります。

それを心配した敬老心が作り出したもので、そんな思いやりがあったからこそ、ロッキングチェアの揺れが私たちを心地よくしてくれるのかもしれません。

当院では、初診の問診で詳しく生活習慣をお聞きします。

運動不足気味の患者様には特にたくさん関節を動かすような運動療法を行います。

簡単にできるセルフケアのアドバイスも致します。このブログ内にもいくつかアップしてあります。

セルフケアのやり方が分からない、またはセルフケア大嫌い。

大丈夫です。そんな時は、、、

毎月先着6名様限定で整体を初回2,980円でお試しできます。

下のホームページを見てお電話下さい。

http://sowaseitai2.jimdo.com/

最後までブログをご覧になっていただきありがとうございました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
令和元年10月1日から消費税10%

こんにちは大橋です。消費税率10%引き上げに伴い、当院も10%へ変更させていただきました。 ご理解とご協力宜しくお願い致します。 そわか整体院 院長 大橋 健

 
 
 
bottom of page