top of page
ご予約はお電話で! (予約優先制)
045-642-6653




トレッサ横浜から徒歩3分
住所 〒222-0002 横浜市港北区師岡町906-4師岡ハイツ101
受付時間 9:00 ~ 19:30
定休日 月曜日
モチベーションを上げる方法
港北区師岡町の腰痛専門整体院「そわか整体院」の大橋です。 上がらない人は「モチベーションを上げてから行動しようと考えています」 そもそも何もしていないのにモチベーションなんて上がるはずがないんです。 なのでその逆、 「行動すればモチベーションが上がる」 をやればいいのです。...
人は1人では大成できない
港北区師岡町の腰痛専門整体院「そわか整体院」の大橋です。 「よく勘違いしている人もいるけど、 人は1人では大成できない。 している人もいるかもしれないけれど、 そんな人を僕は見たことはない。 支えてるのではない。 支えられてるのだ。 少なくとも自分は無能な人ではあるけど、...
目は見えなくても、心の目は見えているので満足しています
港北区師岡町の腰痛専門整体院「そわか整体院」の大橋です。 「目は見えなくても、心の目は見えているので満足しています」 by辻井伸行 「がんばってくださいと(ピアノに)言ってキモチを込めると、すごく美しい音が出ます」 目が見えない全盲で生まれた伸行さんを支え続けてきたのはお母...
考え方×熱意×能力
港北区師岡町の腰痛専門整体院「そわか整体院」の大橋です。 京セラの創業者稲盛和夫氏は、 「人生や仕事の結果 = 考え方×熱意×能力」 という方程式で表されると言う。 すべて掛け算なので一番大事なのは考え方になる。 考え方とは方向性(ベクトル)のことです。...
志事が…仕事や死事になっていませんか?
港北区師岡町の腰痛専門整体院「そわか整体院」の大橋です。 その女性は何をしても続かない人でした。 田舎から東京の大学に来て、サークルに入るものの、すぐにイヤになって所属を変えるような人だったのです。 そんな彼女にも、やがて就職の時期が来ます。 最初の就職先はメーカー系企業。...
母の足
港北区師岡町の腰痛専門整体院「そわか整体院」の大橋です。 その会社の社長は、次のようなことに気づきました。 ノウハウや制度ばかり追求しても、社員の心が豊かにならないと、組織は活性化しない。 「本当の感謝とは何か?」 を社員に実体験させてこそ、お客様に心から感謝できる社員が育...
「究極の幸せ」とは?
港北区師岡町の腰痛専門整体院「そわか整体院」の大橋です。 日本理化学工業 大山泰弘氏の言葉から・・・ 私にはどうしてもわからないことがありました。 彼女たちは毎日、満員電車に乗って通勤してきます。 そして、一所懸命に仕事に励みます。...
祈りの手
港北区師岡町の腰痛専門整体院「そわか整体院」の大橋です。 ドイツの画家、版画家である『アルブレヒト・デューラー』氏の描いた 「祈りの手」のエピソードです。 いまから500年ほど前、ドイツのニュールンベルグの町に「デューラー」と「ハンス」という若者がいました。...
泥かぶらの少女
港北区師岡町の腰痛専門整体院「そわか整体院」の大橋です。 昔、ある村に顔の醜い少女がいました。孤児で、家もなく、森の落葉の中にもぐり、橋の下に寝る。 色は真黒、髪はボウボウ。着物はボロボロ、身体は泥だらけ。 少女は、その醜さゆえに、「泥かぶら」と呼ばれていました。 ...
「ありがとう」と言われる人生
港北区師岡町の腰痛専門整体院「そわか整体院」の大橋です。 斉藤一人さんの心に響く言葉より… ふだんから「ありがとう」と言っているといいことがある。 「感謝してます」と言っていると、同じようにいいことがある。 これはほんとうです。...
時間だけは神様が平等に与えて下さった
港北区師岡町の腰痛専門整体院「そわか整体院」の大橋です。 「時間だけは神様が平等に与えて下さった。 これをいかに有効に使うかはその人の才覚であって、 うまく利用した人がこの世の中の成功者なんだ」 by本田宗一郎 出社時間に限らず、人と約束した時間に、5分前に着くか、5分遅れ...
成功の秘訣
港北区師岡町の腰痛専門整体院「そわか整体院」の大橋です。 「成功の秘訣があるとすれば、 それは常に相手の立場を理解しようと努め、 相手の立場から物を考えるようにすることです」 by自動車王のヘンリー・フォード 人生という舞台では主役は自分。...
アンパンマンは自分の顔をちぎって人に食べさせ困っている人を助けます
港北区師岡町の腰痛専門整体院「そわか整体院」の大橋です。 アンパンマンは自分の顔をちぎって人に食べさせ困っている人を助けます。 顔をちぎるから本人も傷つくんだけど、それによって人を助けることができるのです。 「バイキンは食品の敵ではあるけれど、...
アーカイブ
bottom of page